住宅ローン控除と確定申告 〜還付を受けるための手続き、お忘れなく〜 | 札幌の不動産売買ならBreakout(ブレークアウト)

お問い合わせ

コラム

住宅ローン控除と確定申告 〜還付を受けるための手続き、お忘れなく〜

こんにちは!

不動産事業部の前川です。

 

目を見張る大雪ですね。

際限のない除雪と交通麻痺、皆様いかがお過ごしでしょうか。。

来たる春が待ち遠しい今日この頃です。

 

…さて、本日はタイトルの通り「住宅ローン減税」「確定申告」の関わり合いについて触れていきましょう。

以前に当コラムで取り上げました「住宅ローン減税」。

細かい条件等は省略しますが、

10年以上の住宅ローンを組んでお家を購入された方は、年末のローン残高の0.7%の額が、

最大13年間控除(還付)されるという制度でしたね。

 

上記期間、最大で約270万円の控除(還付)を受けられるというこの制度ですが、

一般の会社員の方であれば、お家を買った翌年の1月~3月15日までに「確定申告」を行わねばなりません。

お家を購入した年の「翌年」に「一度だけ」確定申告をします。

2年目以降は勤務先の年末調整で申告を行う事ができるため、

初回の申告時に送られてくる「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」を紛失しないよう、注意が必要です。

 

確定申告にあたり、基本的に必要な書類は以下の通りです。

・住民票(写)
・源泉徴収票
・売買契約書(写)
・住宅ローン 年末残高等証明書
・登記簿謄本(登記事項証明書)
※物件によって必要書類が増えるケース有り

 

①上記書類を用意します

「年末残高証明書」…11月頃に金融期間から郵送

「源泉徴収票」…お勤め先から発行

住民票は最寄りの市役所で発行し、売買契約書&登記簿謄本はお家の不動産契約を交わした際にまとめて受け取っている書類です(ファイルを漁ってみましょう、必ずあるはずです)

 

②必要書類と印鑑を持って管轄の税務署へ行き、申告書に記入をします。

※予め税務署HPなどから刷り出し、自宅でご記入・郵送もできます

 

③申請後1〜2ヶ月で指定口座に還付金が入金されます。

 

このようになります。

少々ややこしい手続きではありますが、初回さえクリアすればあとは毎年書類を提出するのみとなります。

お家を購入した後も抜かりなく、ご不明点は随時、当社までお問い合わせください。

 

当社は北海道札幌市を中心に不動産事業を展開しております。

新築/中古一戸建て、中古マンションの売買仲介、賃貸と幅広く物件を取り扱っておりますので、

ぜひお気軽にお問い合わせください。

CONTACT無料査定・ご相談

居住用物件の査定依頼・お問い合わせは無料です。
お問い合わせフォームからの査定依頼は24時間承っております。お気軽にお問い合わせください。